top of page

ハムスターの出来物・続き(ハムスターの腫瘍2)

  • 執筆者の写真: 院長
    院長
  • 2020年8月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年1月28日

ちょっと、グロ的な画像もあるので、苦手な方は、見ないで下さい。

8月の中旬は、ハムスターの腫瘍のオペが数例続きました。


まずは、胸部付近に出来た事例でした。

ハムスターの筋肉は、非常に薄いので、胸部の手術は嫌だなあ・・・なんて思っていましたが、なんとこの腫瘍動くんです。腹部付近まで動いてきました。


さて、手術です。

こんな感じで保定して、麻酔をします。吸入麻酔です。

犬猫用麻酔器ですので、ハムスターの麻酔についていえば、経験がものをいいます。

ree

摘出後、縫合した画像です。溶ける糸で縫合していますので、抜糸の必要はありません。

ree

摘出した腫瘍がこれです。

ree

実は、この子次の日に、自分で糸を引きちぎり、再度縫い直しました。

同じように縫合してもダメでしょうから、まずは前回と同じように縫合し、さらにその縫合糸を隠すように、ステンレスのワイヤーで上から縫合しました。

本日ワイヤーの抜糸に来院されましたが、とても綺麗になっていました。傷も綺麗でしたが、縫合糸も綺麗に自分で抜糸、ワイヤーが1本だけ残っていました。


さて、次は前回ブログにあげたハムスターの腫瘍の子が、再発しました。

非常に短期間に・・・。

飼主さんと相談の上、再度摘出手術をすることになりました。

摘出した腫瘍が、これです。

ree

前回の腫瘍と比較してみます。

ree

はるかに、でかいです。今回は、皮膚表面にも以上が見られたので、皮膚ごとで摘出です。


最近、犬や猫のオペより、ハムスターの腫瘍オペのほうが、多いですね。

前回も書いたと思いますが、ハムスターの体表面の出来物は、諦めないでご相談下さい。

場所によっては、摘出できますので。

 
 
 

最新記事

すべて表示
誤食誤飲

誤食誤飲ばかりしつこいと思われますが、書かせて頂きます。 当院周辺の動物病院は、午後6時30分から午後7時で診察が終了します。 当院は、受付が午後7時30分で、診療が午後8時で終了します。 夜間救急が午後9時から診療受付開始の為、午後7時から午後9時の間に誤飲誤食の当院への連絡が多くみられます。食べてすぐなら、吐かせることもできるのですが、いつ食べたかわからないというケースもあり、対応に苦慮いたし

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
S__11427870_edited.png

けやき台動物病院 Keyakidai Animal Hospital 

埼玉・所沢・新所沢・けやき台・動物病院

〒359-1118 埼玉県所沢市けやき台1丁目7番地7号  

*電話:04(2928)0831

*診療時間:平日9:00~13:00  16:00~20:00  /  日曜祝日9:00~13:00  16:00~18:00 

*休診日:木曜日​

copyright©2019 Keyakidai Animal Hospital all rights reserved.

bottom of page